天橋立(読み方:あまのはしだて)

天橋立は、どうしてできたの?
天橋立は、どうしてできたの?

天橋立は、日本海を流れる対馬海流が外海の宮津湾へ運んできた砂と、内海である阿蘇海に流れ出る野田川の土砂とが、何千年もの時間をかけて堆積して、現在のような地形を作り出したと考えられています。

天橋立松並木
天橋立松並木
羽衣の松
羽衣の松
天橋立は全長が約3.6km、幅が約20m~170mで、大小合わせて約8,000本の松が生い茂っています。
散策にはレンタサイクルがおすすめ。海上からの散策には天橋立観光船や快速モーターボートをご利用ください。
丹後風土記によると…
丹後風土記によると…

その昔、国生みの神である伊弉諾(イザナギ/男神)が地上にいる伊弉冉(イザナミ/女神)に会うため、天から地上へと降りるのに使っていた「神の浮き橋」が、ある日イザナギが昼寝をしている間に倒れてしまい、それが天橋立となったという神話が残っています。

天橋立展望スポット

天橋立は見る場所によって眺めが変化するのが特徴で、それぞれに違った趣があります。代表的な景観は全部で4つあり、「四大展望所」と呼ばれています。
天橋立展望スポット
【北】天橋立傘松公園 昇龍観(しょうりゅうかん)
「元祖股のぞきの地」傘松公園から見る天橋立は、まるで龍が天へと昇って行くかのような眺めとなっております。
【西】大内峠一字観公園 横一文字
天橋立がまっすぐ横一文字に見える景観です。
【南】天橋立ビューランド 飛龍観(ひりゅうかん)
ビューランドから見た景観です。
【東】雪舟観展望所 雪舟観(せっしゅうかん)
雪舟の水墨画「天橋立図(国宝)」と、構図がとても似ている景観です。

昇龍観

その姿はまさに右肩上がりの昇り龍!縁起が良い「昇龍観」

天橋立「昇龍観」

天橋立の北側に位置する天橋立傘松公園は、「股のぞき発祥の地」として古くから天橋立を望む絶好のスポットとなっています。
傘松公園からの眺めは「昇龍観」と呼ばれており、股のぞきをすると逆さまになった天橋立と空と海が、右肩上がりに勢いよく天へと昇って行く「龍」の姿のように見えるため、大変縁起が良いといわれています。
天橋立傘松公園で股のぞきしよう!

天橋立傘松公園で遊ぼう!

天橋立傘松公園

白砂青松の続く天橋立を望む展望台。天橋立の歴史と美しく雄大な景色を、迫力の大パノラマでじっくり堪能できます。
園内には、お食事・お買い物が楽しめるAma Terrace(アマテラス)、絶好の撮影スポットや見どころが満載です。天橋立傘松公園へは、ケーブルカー・リフトでお越しください。

ケーブルカー・リフトについてはこちら

天橋立傘松公園展望マップ

天橋立傘松公園展望マップ
海抜130mの天橋立傘松公園から楽しむ、パノラマ展望!天橋立傘松公園は海抜130mの高台に位置しており、阿蘇海と宮津湾を分けて文珠方面に伸びる天橋立を、まるで鳥瞰図のようにご覧いただけます。
天橋立の奥には能登半島、特に空気の澄んだ天気の良い日には、北アルプス・立山連峰や白山の山並みまでも眺めることができます。
天橋立傘松公園園内マップはこちら